こんにちは
寒波が来てようやくヘビーアウターを引っ張り出したTARUです。
先日またまた東山湖フィッシングエリアさんへ行ってきたので釣行記です。
魚の付き所に少し変化が見られたので、直近行く方は参考になるかと思います!
ちなみに今期トラウト無敗でしたが、先日寝坊して午後から宮城アングラーズヴィレッジさんに行きついに連勝ストップになりました…
当日の目標
最近話題?の加藤さんが立ち上げたREVONIKからシンディというミノーが発売されているのですが、これがトラウトにめちゃくちゃ効きそう!と思い一本釣る事としました。
当日の流れ
朝まずめ
とりあえず前日にもやしが寝落ち、とりあえず起きてから集合としました。
到着後
さっそくシンディ片手に桟橋をぶらぶらしますが「無」
相変わらず水が綺麗でもっと下かな〜と思いつつ試しにルアーチェンジすると数歩でヒット…

という事でヒットルアーはこちら
◆ラッキークラフト ワンダー 80
これでレンジが下である事がわかったので、ロングビルミノーで探っていきます。
その後
一通りローテーションしましたが、フローティング、サスペンドでは出ないのでシンキングに切り替えました。
でどーーん

これまた変えて数歩でヒット…
その後もバラしたりバラしたり、食わせられなかったりしながら追加していきました。

上げた瞬間70あるかなあと思いましたが、計測したところ68cmでした。
ヒットルアー
◆メガバス X-80マグナム+1 ドチャートOB
今回1色しか持っていかなかったので、今度複数色を投げ比べて、色以外の要素が効いているのかも検証したいと思います。
まぁチャートの他のミノーが特段反応が良いわけではないので恐らくレンジとアクションですが…
ヒットパターン
当日はトラキン開催のため桟橋入り口から突き当たり手前までは釣りNGとの事で、突き当たりにも先客がいましたので、荷物は適当に置ける所にしました。
が、これが重要ポイントでした。
凍結防止の水車が回っており、いつもと流れが違うことには直ぐに気がついていました。
ワンダー、80マグナム+1とルアーチェンジ後にすぐヒットでよくよく考えて見ると、偶然荷物置いた横に流れがガンガン当たってました笑
その後、お隣にも人が増えていき、他の場所を打っていきましたが、無反応でした。
水車が動いているのは久しぶりに見ましたが、あれだけ魚の付き所が変わるのも面白いなと思いました。
つまりパターンというよりヒットポイントですかね。
最後に
うっすらお気づきの方もいるかもしれませんが、GoPro付けてたので動画も合わせてご覧いただけますので、気になる方はインスタへどうぞ
ちなみにGoPro不調のため、撮れてないシーンも多数でした…
泣けます。
という事で、新しいカメラを購入予定なので引き続き動画の方も頑張るのでよろしくお願いいたします。
トラウトシーズンも残りわずかですが最後まで楽しみます!
シンディはポテンシャルやばいからしっかりチューニングしたらやばそうだなあ