【釣行記】レヴォニックルアー炸裂!相模川でスモールマウスバスを釣る

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
PVアクセスランキング にほんブログ村

こんにちは!

いよいよ花粉が消えてフットワークが軽くなってきたTARUです。

今回は川スモールの釣行記です。

ハードルアーで釣って来ました。

スモールと言えばワームのイメージが強いですが、状況を選べば高確率でハードでも釣れちゃいますよ〜

目次

当日の目標

赤いタイを釣る。

いきなり違うこと言ってますが、当初タイラバの予定でした。

実は少し前にタイラバ初挑戦しましたが、ホウボウとチヌとサワラ。船中僕だけタイが釣れませんでした…サワラに浮気し過ぎた

しかし、直前でトラブル発生し、東山湖へ切り替え。

試したい自作ルアーがあったので、テスト釣行としました。

が、さらにもやしの寝坊。

そして服が見たいと言い出す始末。

少しだけ川スモールへ行くことになったので、本格的バスシーズン前に加藤誠司さんが立ち上げたレヴォニックのルアーを使おうと思い、レヴォニックのルアーで釣ることとしました。ようやく本当の目標。

当日の流れ

朝ニ

もやしの寝坊とどうするかグダグダして相模川に決定。

当日は雨で正直腰が重かったですが、釣りの気分だったので、短時間でエントリーしました。

この後急流エリアでシンディを使いたかったので、流れの緩い所ではドットシックスからスタートしました。

すると開始10分も経たずにヒット!

久々のクランクでのヒットで疑心暗鬼になって聞いちゃいました笑

30ちょいのスモールちゃん

ヒットシーンの動画はインスタに上がってるので良ければどうぞ。

釣行当日投稿したので、BGMつけなかったら普通に盛り上がってふぉーとか言ってました笑

ブレイク際で食った幸先良い1本でした。

カラーも雨で濁った水色に丁度良かったかもしれません。

実はクランクはグリフォン(旧型)しか使わない(極々稀)ので、ロスト恐れてボトム叩かないように巻いてましたが、普通に釣れました。

なんなら巻き抵抗重いの嫌なんでアップで流し巻きしてました。

総じてアピール高めなルアーで釣れましたが、あくまで魚の近くを通すことが重要だと判断したので、テンポよく探っていきました。

◆REVONIK レヴォニック ドットシックス

その後

急流エリアではリップの短いシンディ94をドリフトして行きましたが無。

もやしも異常無しとの事で小移動しました。

よりテンポを上げるためにルアーはヴォルビートにしてみました。

ディープを探りたかったので金属パーツ無しで、ボトムから巻き上げると…

ばっこし!

今度はいつも通り電撃フッキング決めました。

ちなみにバス用として販売されてる樹脂バイブ1個も持ってません。

オープンとかで飛距離求められる釣り方あまり好きでは無いので、使う機会も無かったです。

これぞルアーパワー。

誰でも釣れるルアーを作るってすごい事ですよね。

僕みたいによくわからなくても釣れるんで、めちゃくちゃおすすめします。

◆REVONIK レヴォニック ヴォルビート

タックル

ロッド:フィッシュマン ブリスト5.10LH

※リンクはブリストコンパクトになっております。

◆リール:シマノ 20 メタニウム

◆ライン:バリバス アブソルートAAA 12lb

◆スナップ:ダイワ 強軸ワイドスナップ

最後に

今回はハードルアー縛りで川のスモールを釣ってみました!

状況にルアーを合わせて釣る事も大事ですが、釣りたいルアーで釣る楽しみのあると思うので、その場合は状況を合わせる考え方もありかなと思います!

皆さんもぜひ釣りたいルアーで釣る際は参考にしてみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

幼少期より釣りを始めて気づけば歴20年…
三度の飯より釣りが好きです。
最近は暇さえあれば木を削ってルアーを作っています。

目次