こんにちは
最近特に花粉症がやばいTARUです。
先日連れと東山湖さんへ行った際、初大物で69cmのF1…
案の定味を占めてしまい、自分的にはシーズン終盤ですが、東山湖さんへ行ってきました。
とりあえず連れと合わせて10本以上…
激アツ過ぎて行くなら今です。
とりあえず動画も撮ってきたんでInstagramで確認してください。
当日の目標
連れは前回69cmと泣きの70だったので、70over
僕は自分で塗ったカラーで釣ることとしました。
当日の流れ
朝まずめ
東山湖さんは現在、夏季営業のため5時からですが、到着は6時過ぎとしました。早起きしたくないから
最初はブローウィン110S+1からスタート。
そんな物ありませんがリップ延長チューンを前夜にコソコソと作りました。
◆ブルーブルー ブローウィン110S
ブローウィン110Sは細くて低重心で、ジャークはキレキレでこれでレンジ入ったらえぐいかもと思い作ってみましたが案の定釣れる…
はずでしたが、バラしスタート。
その後もショートバイト多発でしたが、ようやくまともにフッキングが決まったと思いきやラインブレイク。
帰宅後確認したら直前にMAVでイトウ君を釣った時にパイプに巻かれたのを忘れてました。
気を取り直してどーん

◆レヴォニック シンディ110SF
自塗りのシンディ110でした。
タイガーカラーが手に入らなかったので自分でそれっぽく塗りました。
シンディは加藤さんの動画を見た時から東山湖で絶対釣れるとバスよりトラウト想定で狙ってました。
でその後も追加

朝はテールへのショートバイト多数でしたが、シンディに変えてからはバクバクでした。
その後
ロストしたブローウィン110S+1の代わりと言ってはなんですが、140の自塗りでどーーーん

◆ブルーブルー ブローウィン 140S
マットチャートは持ってなかったんで、塗りました。(旧レーザーホロレッドヘッド)
外見では分かりませんが、中のウエイトボールを1個抜いてスローシンキングにしてあります。
個人的には東山湖さんではゆったり目のジャークが好きなので、ジャーク後に置いておけるようにしてあります。
※いずれもリスペクト有りのチューンです。チューニングを真似される方は自己責任でどうぞ。
裏目標
ある程度自塗りルアーで釣れたので裏目標へシフトしました。
以前、古いルアーを頂く機会があり、個人的には大好きなので大歓迎でしたが、中々使い込む機会がなかったのでしっかり使ってみました。

◆ジャクソン アスリート
名作、ジャクソンさんのアスリート。
恥ずかしがり屋みたいなので顔は写りませんでした。写真撮るの下手
その後も追加キャッチ。複数バイト有りで良い報告ができたかと思います。
任意のレンジまで速すぎず遅すぎない沈下速度。
シミーフォールでのアピール。
レスポンスとフラッシングの良さ。
名作と言われる所以を知りました。
お昼
当日は三寒四温の「温」だったので、レンジがうわずってミノーが良さげでしたが、シェードが消えるとさすがに厳しそうでしたので、ルアーチェンジで追加していきました。

◆ラッキークラフト ワンダー85 ファンタジー
ワンダーって派生シリーズやサイズ展開がかなり豊富で、初めて使ってみましたが中々良かったです。
スリーフック仕様なので、フォール中の当たりを取るのが苦手な方でも、フッキング率を上げることができるかと思います。
タックル紹介
◆フィッシュマン ブリスト5.10LH(リンクはブリスト コンパクトになっています)
◆シマノ 20 メタニウム
◆シマノ 夢屋 メタニウムシャロースプール
◆バリバス アブソルートAAA 12lb
◆ダイワ 強軸ワイドスナップSS
ヒットルアー
◆ブルーブルー ブローウィン110S
◆ブルーブルー ブローウィン 140S
◆レヴォニック シンディ110SF
◆ジャクソン アスリート
◆ラッキークラフト ワンダー85
ヒットルアーの一覧を載せておいてなんですが、ルアー以外の要素にアジャスト出来ていればルアーはこれ以外で全然良いと思います。
今回は釣りたいルアーで狙ってみました。
最後に
桟橋で大物を狙っている方々にお話を聞いてみた所、あまり状況は芳しくなかったようですが、魚は沢山いたので、アジャストできれば数釣りも出来るかと思います!
ちなみに連れは㊙︎ルアーのみで5本、最大68cmのニジマスと絶好調でした…
完全に沼ですね!ようこそ!