エリアトラウト– category –
-
【DIY】エリアトラウト用のロッドスタンドを自作してみた
こんにちは、もやしです。 今回はエリアトラウト用のロッドスタンドを自作してみようと思います。 なぜ自作なのか ずばり高いからです。 ロデオクラフトやドライブなどのかっこいいロッドスタンドを買おうと思うと、軽く4万円は超えてきます。4万円もあっ... -
【釣行記】トラウトポンドになった宮城アングラーズヴィレッジに行ってみた
こんにちは、もやしです。 少し前の話になりますが、トラウトポンドになった宮城アングラーズヴィレッジにいってみました。 宮城アングラーズヴィレッジとは 宮城アングラーズヴィレッジさんは、群馬県にある管理釣り場です。 夏場はバスやストライパー、... -
【保存版】東山湖フィッシングエリアの大物攻略方法を解説!【桟橋編】
東山湖フィッシングエリアの桟橋での大物攻略のコツについてです。昨シーズン最高で1日に20本以上の大型を釣り上げました。SNSやブログ等を血眼で探しましたが、20本上げている方はいないので、そこそこ役に立つと思います。 -
【自塗りスプーン】自塗りスプーンを東山湖で試してみた
こんにちは、もやしです。 以前作ったオリジナルカラーレガースを東山湖フィッシングエリアで試してきました。 基本的にスプーンで釣れる日でしたが、自塗りカラーは一日中アタリが途切れなかったので良いカラーになったかなと思います。東山湖で釣れそう... -
【釣行記】ベリーパーク in フィッシュオン王禅寺に行ってきた
結構前になりますが、王禅寺で新しく買ったラインを試してきました。 いつもはPEとナイロンの二本体制で行くのですが、王禅寺に行くときは基本的に電車釣行なのでナイロン一本で臨みました。 当日はイチロー池の島側で釣りをしました。 風がレストラン側か... -
【自塗りスプーン】エリアトラウト用のスプーンを自分で塗装してみた
こんにちは、もやしです。 エリアトラウト用のスプーンを塗装してみました。 今回使うスプーンは、ノマディックコードのレガースというスプーンです。こちらのタティス・ゴールドというカラーの裏面を白色に塗っていきたいと思います。 白色に塗る理由 私... -
トラウト用ライン APPLAUD GT-R TROUT SUPER-LIMITEDを買ってみた
開拓の目的で新しくトラウト用にラインを買ってみたのでレビューしていきたいと思います。 今まで使っていたライン 今まではサンヨーナイロン GT-R PINK-SELECTIONの4lbを使っていました。このラインにこれと言って特に問題はなく、70upのトラウトも釣って... -
【釣行記】ベリーパークinフィッシュオン王禅寺で釣り納め
こんにちは、もやしです。 もう2022年になってしまいましたが、2021年の釣り納めに行ったフィッシュオン王禅寺の釣行記です。 釣り場の状況 12時くらいに到着し、6時間券を購入。やはり人も多く入るポイントもあまりありませんでしたが、イチロー池の島付... -
【インプレ】エリアトラウト用にシマノ 21 アルテグラ C2000Sを購入
こんにちは、もやしです。 前まではエリアトラウトにもバス用の2500番のリールを使っていたのですが、持っているロッドとのバランスの悪さや、巻き取り量の多さなど少し不満が出てきたので少し小さなリールを買ってみました。 購入したリール リンク 21 ア... -
【釣行記】東山湖フィッシングエリアでトラウトフィッシング
ちょっと前にですが、東山湖フィッシングエリアに行ってきました。 https://www.higashiyamako.com/ トラウトフィッシング自体は何回か経験があったのですが、大物が狙えるエリアは初めてだったのでとてもわくわくしながら向かいました。 今回は友人の車に...