こんにちは!もやしと連れと違いバス釣行にやる気の出ないTARUです。サワラシーバスいきたい
今回は宮城アングラーズヴィレッジさんで新魚種のマーレーコッドを狙ってきました!
マーレーコッドとは
釣り人でももしかしたら馴染みがないかも知れませんね!
実はTARUも海外で有名なフィッシングターゲットくらいの認識しかありませんでした。
ざっくりいうとオーストリア原産のスズキの仲間みたいです。
コッド=タラで確かに見た目はスズキよりタラに似ていて、ボトムにいそうな見た目でした。
当日の流れ
当日の日中は気温が高い予報でしたので午後からナイターでいってきました!
実釣
日中は新しい釣り方でストライパーを釣ったりトップを投げて遊んだり自作ルアーのスイムチェックなんかをしてました。
下調べ
全然バス釣行に乗り気ではなかったんですがマーレーコッドが入ったとのことで色々事前に調べたのですが海外の動画ばかり…
かろうじて複数日本の動画もありましたがどれも微妙…
なんとかジャッカルの秦さんの動画があったので見るとトップで釣っていました。
もちろん動画映えもあると思いますがほとんどの動画がトップかスピナべでした。
ということでTARUもブレードルアーとトップをチョイスしました。
チョイスしたのは下記のルアー達
◆ブルーブルー シャルダス
◆ブルーブルー メタルシャルダス
◆ジャッカル ポンパドールJr.
スピナベ無いじゃんってね
当日のヒットパターン
前日までの釣果を見ると日に日にブレードへの反応が悪くなっているような感じがして、スタッフの方に聞いた際もそのような感じでした。
また、ボトムから中層でのヒットがほとんどとのことでした。
恐らくボトムにおり、上を見ているので中層に食い上げる事があるといったイメージでしたのでナイトならトップもあるかもと思っていました。
夕まずめよりシャッドやクランク、ブレードを巻きましたが無。悲しいほどに無でした。
どうせなら楽しい釣りがしたいのでポンパドールJr.にチェンジしシャロー方面へと行きました。
足元のブレイクでバイトがあると聞いていたので足元まで丁寧にを意識して巻いてきたら「デゥポッ!!!」とストライパーにしては小さい?バスならでかい?と言った捕食音で、引きはストライパーにしては走らないので、デカバスなのか掛かり所の悪いストライパーなのか?と言った感じでした。凄く踏ん張るバスのような感じですかね。
照明からかなり離れておりよく見えなかった為もやしにネットを持って来てもらいランディングするとマーレーでした。
カッコ良すぎるうう
独特の模様がカッコよかったです。
スタッフの方に聞いた所トップで出たのは初とのことでした。
その後数日を見てもボトムや中層などで釣れておりトップでは釣れていないのでしてやったりでした。
日本国内でトップで初めてマーレーコッドを釣った漢の称号を勝手にいただきました笑
最後に
今回は宮城アングラーズヴィレッジの新魚種マーレーコッドを釣ってきました。
ネットでは様々な意見がありますが、一釣り人としては海外に行っての釣りはハードルがかなり上がりますが、国内でも海外の魚が釣れるなんてとても素晴らしいと思います!
その為に様々な努力をしている宮城アングラーズヴィレッジのスタッフさん達には頭が上がりませんね!
今後も楽しく釣りが出来たらいいなと思います!
Instagramやってます!
Instagramのフォローもよろしくお願いします!
コメント