【DIY】ダイソーの商品(ジョイントラック)だけでリールスタンドを作ってみた

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
PVアクセスランキング にほんブログ村

こんにちは、もやしです。

今回は、ダイソーの商品を使ってリール置き場を作ってみたいと思います。

端的に言うとスチールラックなのですが、ホームセンター等に売っているスチールラックは基本的に大きいので場所を使ってしまいますが、ダイソーの商品はそこまで大きくないので、リールのスタンドにちょうどいいと思った次第です。

目次

使うアイテム

使うアイテムです。

11点で1650円でした。

ジョイントラック用 転び止め棚 25×45cm 300円 2点

ジョイントラック用 転び止め棚 25×45cm
ジョイントラック用 転び止め棚 25×45cm

リールを置く棚です。こちらの転び止め棚はふちがついている商品になります。

ふちが付いていない物もありますが、落下等を考えるとこちらが良いかと思います。

ジョイントラック用ポール 39cm 100円 4点

ジョイントラック用ポール 39cm
ジョイントラック用ポール 39cm

脚なので4本必要です。いろいろ長さがあるので、部屋にあったサイズで選ぶと良いと思います。私は39cmのものをチョイスしました。

ジョイントラック用固定部品 100円 2点

ジョイントラック用固定部品
ジョイントラック用固定部品

こちらは棚を脚に固定する部品です。1セットで一枚の棚が固定できるので今回は2つ購入です。

ジョイントラック用棚PPシート 25×45cm100円 2点

ジョイントラック用棚PPシート 25×45cm
ジョイントラック用棚PPシート 25×45cm

こちらは今回買った棚用にすでにカットされてあるPPシートです。これを敷かないとリールを網のラックにそのまま置くことになるので必要かと思います。

安く仕上げるなら大きめのPPシートを購入して棚のサイズでカットする方が安いと思います。

手洗いOK フェルト ブラック 100円

手洗いOK フェルト ブラック
手洗いOK フェルト ブラック

こちらはPPシートの上に傷防止で敷くためのフェルトです。滑り止めの意味も兼ねていますが、PPシートに敷くだけだとフェルトが滑ってしまうので、きっちりする場合はシートに固定した方が良いです。

作り方

では早速作っていきます。

まずは脚に固定部品を取り付けます。脚にきっちりはまりませんが、後でハンマーで固定するので大丈夫です。ハンマーで固定する際に若干ずれてしまうので、2mmくらい上目につけると良さそうです。

脚に固定部品を付けます

脚に固定部品を付けたら、棚を通してゴムハンマーで軽く叩いて固定します。叩く前に手で軽く固定すると失敗しにくいと思います。間違えてしまっても逆側から叩けば取れますので大丈夫です。

棚に通す
スチールラックを組み立て
ゴムハンマーで叩いて固定します

そうしたら同じようにもう一つ棚を固定します。

上側にも棚を取り付け

ラック自体はこれで完成です。

次はリールを置くためにPPシートを載せます。これは寸法通りにカットされている商品ですが若干浮いていたのでハサミでカットしてピッタリはまるようにしました。

PPシートを載せる

これだけでも良いかと思いますが、ツルツル滑ってしまってキズ等がつくと嫌なので、フェルトを切って載せます

フェルトをカットして載せる

こちらの方が見た目もすっきりして良いですね!

これで完成です。

作ってみて

完成したスタンドにリールを載せてみました。

リールを載せてみた

上段には大きめのリール、下段は小さいリールを載せています。

シマノの4000番クラスのリールは3個は乗りそうです。またC2000番クラスは詰めれば4個ほどは乗りそうな感じです。ベイトリールならもう少し余裕を持たせつつ乗せそうです。

黒いフェルトのおかげでリールもお店のショーケースの様にかっこよく見えますね。

強度も意外としっかりしていて、ガタガタもせず、リールを乗せるとリールの重さで安定感も増します。25×45cmですのでそこまで場所を取らないので、意外とコンパクトに収納出来て良いです。

最後に

という事でダイソーの商品を使ってリールスタンドを作ってみました。そこそこの大きさでそこそこのお金で作れますので、おススメです。ダイソーにはほかにもワイヤーネットなど収納に便利そうなアイテムが多数ありますので、ぜひ活用してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Fishin'logを運営しています。
好きな釣りはエリアトラウトとタチウオジギング。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次