-
【インプレ】DRESSのフックリリーサーを購入してみました
こんにちは、もやしです。 今回はDRESSのフックリリーサーを購入してみたので、そちらのレビューをしていきたいと思います。 TARU君はスタジオオーシャンマークのフックリムーバーを買っていて、そちらのレビューもよろしければご覧ください。 DRESSとは D... -
自分好みにカスタマイズ!ロッドカスタムのすすめ【グリップ延長編】
こんにちは!TARUです! 今回は知人から依頼されたベイトロッドのカスタムについてご紹介していきます。 はじめに 皆さんロッドやリールにはこだわりを持って釣りをされていると思います。最終的には予算や性能を総合的にみてタックルを選びますよね? た... -
【インプレ】エリアトラウト用にロデオクラフト RCSSカーボンハンドルを買ってみた
こんにちは、もやしです。 今回はロデオクラフトのカスタムハンドル、RCSS カーボンハンドル を買ってみたのでレビューしていきたいと思います。 リンク ロデオクラフト RCSSカーボンハンドルとは エリアトラウトを少しかじっている人なら誰でも知っている... -
もやし、Twitter始めました。
こんにちは、もやしです。 今更感がとてもすごいですが、Twitterを始めました。 更新頻度は少ないかもですが、ぼちぼちやっていこうと思います。フォローして頂けると嬉しいです。 twitter.com 実はInstagramもやってます。 &... -
【釣行記】春先の富士見池でバス釣り! by TARU
こんにちは!TARUです! 今回は春の茨城県潮来市にある富士見池さんでの釣行です! はじめに、富士見池とは まず富士見池さんを知らない方もいらっしゃると思うのでさらっと紹介させていただきます。 富士見池は茨城県潮来市にある潮来マリーナに隣接した... -
【インプレ】DCリールを初体験、シマノ 20 カルカッタコンクエスト DC 201HGを購入してみた
こんにちは、もやしです。 今更感がとてもありますが、先日シマノのカルカッタコンクエストDCを購入しましたので、そちらのレビューをしていきたいと思います。 タイトルにもある通り私はDCリール初体験になるので、暖かい目で見て頂ければと思います。 シ... -
【保存版】東京湾タチウオジギングドラゴン攻略法を紹介します!【タチウオジギング】
こんにちは!TARUです! 今回はTARUの大好きなタチウオジギングについてです! はじめに 実釣については、もやしと同行していた春から初夏にかけて太田屋さんからの釣行をフォーカスして書いていきます。 オフショア歴1年半のやつに何がわかるんだ!と思う... -
【釣行記】バスオープン2日目の宮城アングラーズヴィレッジへ!
先日、バスエリアになって二日目になった宮城アングラーズヴィレッジにTARU君と釣り初心者の友人3人で行ってきました。 当日の状況 私たち一行はオープン1時間前くらいに到着したのですが、その段階で10組の待ちがありました。その後もオープンが近くなる... -
【インプレ】オールドなアブのトップウォーターロッド バロネット BC-561ULをレビュー
こんにちは、もやしです。 今回は昨年の夏ごろにアブのバロネットというロッドを購入したので、そちらのレビューをしていきたいと思います。 買った理由 以前にアンバサダーの4601Cを購入したのですが、いい組み合わせのロッドが手持ちになく、ヤフオクで... -
【釣行記】中川バチ抜けシーバス釣行期 by TARU【東京湾奥】
こんにちは!TARUです! 今回は湾奥河川、中川でのバチ抜けシーズンの釣行についてです! スカイツリーを見ながら釣りができるなんて最高ですよね。絶妙に柱の隣で見ずらいですが バチ抜けとは そもそもバチ抜けとはなんぞや?という方の為にざっくり説明...